9月9日の会
9月9日あじさい会
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
<日時>
2016年9月9日(金曜日)
10時〜12時 (9時50分開場)
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 801
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください
アドレス記入される場合は、「非公開チェック」でお願いします。
参加希望者数が予定を上回ってきましたので、申し込みを終了致します。
9月9日の会を終えて
重陽の節句の9月9日、初参加6名をお迎えし11名で会を催すことができました。
いつもとは違う広いお部屋で机も二人掛けだったので(いつもの部屋は3人掛け)、距離感がありました。
そうしたせいか、いつもよりはリラックスしにくい感じがしました。
初対面の人達が打ち解けて話し合うにふさわしい距離というのも大切だな、と主催者として感じました。
以前から気にしていたことですが、アスペルガーの夫とカサンドラの妻の関係は、DVと重なるケースもあるのではないかと思っています。
DVはよく知られているように、身体的暴力だけではなくて精神的暴力、性的暴力、経済的暴力、社会的暴力なども含まれています。
さまざまなアスペルガーの特性から引き起こされる妻への精神的なダメージは、DVとしてモラルハラスメントとして考えても間違いではないと思っています。
常に否定され非難されるうちに、自信がなくなり自尊感情が低くなっていって身動きとれなくなっていくのは受ける側としてはDVと同じです。
また夫婦関係をよくしたいと思っても話し合いが持てず無視される、家族に無関心である、ことは緩やかに虐待されているようです。
分かりあいたいと真剣に夫に向き合えば向き合うほど、混乱していきます。
自分が悪いのか間違っているのかと自分を責めて、行き場を失っていきます。
DV、モラハラ、カサンドラなどの言葉の定義にとらわれず、今の自分の心の状態はどういったものであるのか、自分自身で気づくことが大切です。
本来の素の自分の性格、のびのびとした気持ちを取り戻せるように、少しずつ行動していけば変わっていくと信じています。
このあじさい会も、そのような一つのきっかけになれば幸いです。
自助会は、悩みを共感できる人たちと話をすることで自分を見つめ心の整理をする場です。
それは、分かりあえる仲間に助けられて自分の固定していた考えをほぐして、新しい価値観へと方向転換することです。
モノの見方を変える、考え方を変えることは、すぐにできることではありません。
どうぞ何回も自助会を利用してみてくださいね。
カサンドラを脱却しつつある人の話は、初めて参加した人をも助けてくれます。
いろいろな段階の歩みの方がおられることが、自助会のもつ相互援助という働きとなります。
またお待ちしています。
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
<日時>
2016年9月9日(金曜日)
10時〜12時 (9時50分開場)
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 801
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください
アドレス記入される場合は、「非公開チェック」でお願いします。
参加希望者数が予定を上回ってきましたので、申し込みを終了致します。
9月9日の会を終えて
重陽の節句の9月9日、初参加6名をお迎えし11名で会を催すことができました。
いつもとは違う広いお部屋で机も二人掛けだったので(いつもの部屋は3人掛け)、距離感がありました。
そうしたせいか、いつもよりはリラックスしにくい感じがしました。
初対面の人達が打ち解けて話し合うにふさわしい距離というのも大切だな、と主催者として感じました。
以前から気にしていたことですが、アスペルガーの夫とカサンドラの妻の関係は、DVと重なるケースもあるのではないかと思っています。
DVはよく知られているように、身体的暴力だけではなくて精神的暴力、性的暴力、経済的暴力、社会的暴力なども含まれています。
さまざまなアスペルガーの特性から引き起こされる妻への精神的なダメージは、DVとしてモラルハラスメントとして考えても間違いではないと思っています。
常に否定され非難されるうちに、自信がなくなり自尊感情が低くなっていって身動きとれなくなっていくのは受ける側としてはDVと同じです。
また夫婦関係をよくしたいと思っても話し合いが持てず無視される、家族に無関心である、ことは緩やかに虐待されているようです。
分かりあいたいと真剣に夫に向き合えば向き合うほど、混乱していきます。
自分が悪いのか間違っているのかと自分を責めて、行き場を失っていきます。
DV、モラハラ、カサンドラなどの言葉の定義にとらわれず、今の自分の心の状態はどういったものであるのか、自分自身で気づくことが大切です。
本来の素の自分の性格、のびのびとした気持ちを取り戻せるように、少しずつ行動していけば変わっていくと信じています。
このあじさい会も、そのような一つのきっかけになれば幸いです。
自助会は、悩みを共感できる人たちと話をすることで自分を見つめ心の整理をする場です。
それは、分かりあえる仲間に助けられて自分の固定していた考えをほぐして、新しい価値観へと方向転換することです。
モノの見方を変える、考え方を変えることは、すぐにできることではありません。
どうぞ何回も自助会を利用してみてくださいね。
カサンドラを脱却しつつある人の話は、初めて参加した人をも助けてくれます。
いろいろな段階の歩みの方がおられることが、自助会のもつ相互援助という働きとなります。
またお待ちしています。
スポンサーサイト