1月30日の会
1月30日あじさい会
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
(女性だけの会です。お子様連れはお断りしています)
<日時>
2019年 1月30日 (水曜日)
9時45分〜12時 (9時35分開場)
始めにルールの説明をするので、遅れないようにお願いします。
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 803
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。
アドレス記入される場合は、「非公開コメント」にチェックして下さい。
<お知らせ>
参加希望者数が定員に達しましたので、申し込みを終了致します。
ご希望あれば、キャンセル待ちをお受けします。
1月30日の会を終えて
今月は初めての試みとして、回数を増やし3回にしてみました。
申し込み数が多くて、すぐに満席になるからです。
3回目も満席の申し込みがありました。需要があるのだとつくづく感じます。
悩んでいる時に、出かけられる体調の時に、すぐに参加できる会であればよいのですが、主宰者の都合もあり難しいところです。
とはいえ、なるべく多くの人が参加できるように工夫していきたいと考えています。
1月3回目の会は、初めての参加者8名をお迎えして11名でお話しできました。
アスペルガーの夫と上手くやっていきたい、夫に合わせて何とか乗り越えたい、2人で話し合って解決していきたい、夫を理解したい、と健気に思えば思うほど自分自身を見失っていきます。
何が正しいのか自分が何を望んでいるのかもあやふやになって、思考能力が鈍っていきます。
心が硬直し、身体も硬直していくのです。
それは人に言われてほぐせるものではありません。
自分自身で気付いて、自分でほぐして癒していかなければなりません。
自分の真の気持ちに気付くという作業を重ねておられる方の話を聞くとき、私は自助会というものの存在意義を強く感じるのです。
今回はそのことをあらためて感じました。
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
(女性だけの会です。お子様連れはお断りしています)
<日時>
2019年 1月30日 (水曜日)
9時45分〜12時 (9時35分開場)
始めにルールの説明をするので、遅れないようにお願いします。
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 803
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。
アドレス記入される場合は、「非公開コメント」にチェックして下さい。
<お知らせ>
参加希望者数が定員に達しましたので、申し込みを終了致します。
ご希望あれば、キャンセル待ちをお受けします。
1月30日の会を終えて
今月は初めての試みとして、回数を増やし3回にしてみました。
申し込み数が多くて、すぐに満席になるからです。
3回目も満席の申し込みがありました。需要があるのだとつくづく感じます。
悩んでいる時に、出かけられる体調の時に、すぐに参加できる会であればよいのですが、主宰者の都合もあり難しいところです。
とはいえ、なるべく多くの人が参加できるように工夫していきたいと考えています。
1月3回目の会は、初めての参加者8名をお迎えして11名でお話しできました。
アスペルガーの夫と上手くやっていきたい、夫に合わせて何とか乗り越えたい、2人で話し合って解決していきたい、夫を理解したい、と健気に思えば思うほど自分自身を見失っていきます。
何が正しいのか自分が何を望んでいるのかもあやふやになって、思考能力が鈍っていきます。
心が硬直し、身体も硬直していくのです。
それは人に言われてほぐせるものではありません。
自分自身で気付いて、自分でほぐして癒していかなければなりません。
自分の真の気持ちに気付くという作業を重ねておられる方の話を聞くとき、私は自助会というものの存在意義を強く感じるのです。
今回はそのことをあらためて感じました。
スポンサーサイト