fc2ブログ

12月22日

2020年をふり返って

皆さんお元気ですか?
誰もが予想だにしなかった2020年が終わろうとしています。
どなたにとっても戸惑い混乱の一年だったことでしょう。
あじさい会活動を停止するのは、自分自身が病気になって動けなくなる時に限られるとしていました。
まさかこんな事態になるとは…
匿名での参加、その場限りの関係性という自助会では、残念ながら会の再開はかなり先のことになりそうです。

個人的なことですが、2020年をふり返ってみたいと思います。
私の暮らしは大きく変わりました。
それまでも人との関わりはあまり多くはなかったのですが、ほとんど無くなりました。

今まで私は、長年の思い入れのある好きな趣味を通じての活動を暮らしの中心に据えて、生きがいとさえ思えるほどに、惜しみなく時間も労力も費やしていました。
それがコロナ禍で、バッサリ無くなりました。
いや、続けている仲間たちもいますが、私にはできなくなってしまったのです。
感染の危険を伴うほどに必要な趣味なのか、と考えるに至ったのです。
人によって行動への考え方や捉え方は様々であり、感染対策を講じれば大丈夫、ということもあるでしょう。
こればかりは正解がないように思うのです。

小さな仕事もしていて、お客さんと会うために遠くへ出かけることも度々あり、それもまた楽しみの1つでした。
それもこの一年はすべて無くなりました。

いつも常に忙しくて、スケジュールをぎっしり埋めていました。
空いていると、友人と会ったり旅に出たりして、一日じゅう家で過ごす日など数えるほどしかなかったように思います。
今では夫も年金生活者で毎日家にいますが、かつては夫のいる土日は殆ど予定を詰めて外出していました。
あえてすれ違うように、顔を合わせないように意識していたのです。
ステイホームと言われていた春ごろ、どうしようかと焦りました。

人との関係を築くことのできない夫ですが、幸いにも地域の諸々の役員に担ぎ出されて、今では徐々に慣れていっているのか忙しそうにしています。
自分を主張せず静かで言われるがままに黙々と仕事をこなす夫には、町内活動は適任のようです。
その上、町内会での神社の掃除や行事にもけっして文句を言わずに、決められたことをサボらずきちんとこなす姿勢は、信頼されているようです。
町内活動は夫の特性にとても合っているのです。
受動型なので誘われるままに自分の得手不得手も考慮せず、シニア倶楽部のどれにも参加しているようです。
ときどき家庭菜園の野菜を持ってきてくれる人もいます。
また先日はお年寄りの女性が庭で採れたといって、小さな柚を2個下さいました。
今では早朝のラジオ体操にも誘われるままに、毎日6時には公園へ出かけています。
けっして休むことはありません。
彼が学校を一度も休んだことがないと自慢していたことを思い出します。
私にはとても真似のできないことです。
このように地域の人達の交流の輪の中に入り込むことができ、本当に良かったと思っています。
つい夫に
「町内会の人に誘ってもらって、ホントに良かったね。」と声をかけてしまいます。
でもとくに嬉しそうにしている様子はみられません。
淡々とした感じです。

私としては、夫が年金生活者になってずっと家に居るようになった時、夫が一人ぼっちで孤独だったらどうしよう、と心配していました。
私にはどうすることもできないくせに、私の責任ではないか、と自分を責めてしまうのです、夫とは話ができないから。
それは傍から見れば、妻から夫への無視無関心の態度です。
でも夫だって結婚以来ずっと、何十年も私へ無視無関心だったもの。
私も同じにすることで、ようやく自分自身を取り戻すことができたので、手放すわけにはいきません。

このコロナ禍で夫がずっと家に居たとしても、私は全く平常心で暮らせていけることに驚いています。
一緒にご飯を食べない、トイレ洗面所は別々、居住エリアを二分する、という家庭内別居の卒婚形式で、私は心乱されることなく平和に暮らしているのです。

人と接する機会が激減して、私は多くの時間を得ました。
春から試行錯誤しながら、この環境で自分のできることを模索しています。
その一つに朝の散歩がありました。
夏の暑い日には夜明け前から歩き始めました。
そのうち少しだけジョギングしてみました。
2分ほど走っただけでも息切れしていたのが、今では30分くらいを休み休み走れるようになりました。
自分にはジョギングなど到底無理だと諦めていたのに、少しとはいえ走れるなんて、一年前には想像すらできないことでした。
また川の土手の高い所に上り日の出を眺めるのも、一日の始まりの活力を得て幸せな気持ちになります。

最近ではスポーツサイクルを購入して、サイクリングロードや旧街道を走って遠出を楽しんでいます。
一人で軽々と風を切って走ると爽快だし、見知らぬ土地が繋がっていく喜びを感じます。
スポーツサイクルに憧れていたけど、今の年齢では遅すぎる、と諦めていたことの1つでした。
自分が生きがいだと信じ込んでいた趣味の活動を停止したからこそ、時間に余裕ができて実現した新しい出会いです。
もしコロナが無ければ、思い切って飛び込むことのできなかった世界です。

コロナで人と会わないから、グレイヘアも実現しました。
グレイヘアは勇気が要るけれど、誰にも会わないから説明しなくて済むので気持ちがラクでした。
自分のありのままを自分が受容できて、見た目は老けても幸せな気分です。

時間がたっぷりあったから、自分好みのたくさんの洋服も作りました。
鞄も工夫しながらたくさん作った。
免疫力を上げるために、料理についても以前より注意を払うようになりました。

そんなふうに2020年を過ごしてきて、私は去年より健康になったと感じています。
友人と会ってお喋りできないことは少し残念だけど、メールで繋がっています。
楽しいとき、悲しいとき、困ったとき、いつでも友人達と繋がれる時代に生きているので、一人でも淋しくはありません。

皆さまにとっても、それぞれ大変な2020年だったことでしょう。
大変だったけれど、何かを掴んで来年に生かせられますよう切に祈っています。

スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR