fc2ブログ

2月27日の会

2月27日あじさい会

<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻

<日時>
2015年2月27日(金曜日)
10時〜12時

<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
会議室803

<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円

参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。


2月27日の会を終えて

初めて参加の方3名を迎え、6名で開催することができました。
若い方、子育て世代、そして夫婦二人暮らしになってしまった人など家庭の事情は様々です。

「夫婦二人暮らしになったら、どうしよう…」
どの方もこれから先の漠然とした不安を抱かれていることだと思います。
私はすでに夫婦二人暮らしを8年も続けています。二人暮らしになってようやく、夫とは会話が成り立たないという事実に気付きました。手を変え品を変え、夫とのコミュニケーションを図るための工夫をあれこれ試みましたが、何をしても同じでした。
夫は静かな調子でいつも私の傍らにいるけれど、気持ちが通じ合う感覚が得られず、ズレ過ぎる会話に傷つくばかりでした。そのうち私は夫と話しができなくなってしまったのです。夫の前では無表情になってしまうのです。目さえも合わせることができなくなりました。体調も崩し、涙ばかりがこぼれる毎日でした。
せめて少しだけでも離れたいという気持ちが強く、一年ほど部屋を借りたこともありましたが、今は自宅に帰っています。
そうした試行錯誤ののち、現在は夫との距離の取り方をつかみ、一緒に暮らしていてもストレスはほとんどありません。
簡単なことですが、なるべく話しかけないようにする、けっして期待しない、頼らない、一緒の時間を極力減らす、相談するときは結論を決めておく、などです。
こんな自分勝手で冷たい態度をとる自分への罪悪感に苦しみもしましたが、今ではこれが私たち夫婦が平和であるための方法なんだと信じるに至っています。

ご家庭の事情やご主人の特性によって、人それぞれに考えられる方法はいくつもあることでしょう。
他人から何と思われようとも、「家族」という規範から外れていようとも、自分がより気持ちが楽になりリラックスできるような生き方をあじさい会で励ましあっていければいいですね。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

皆様ありがとうございました。

本日、初参加させてもらいました。
世代が違っても、同じような悩みがあると
こんなにも、話が素直に聞けて『わかるーっ』と
本当に心の中で何回も思いました。
話がまとまらず、うまく話せませんが
また来月23日にも参加させてもらおうと
おもっています。またこのような会を
主催してくださる みいこさんにも感謝しています。

Re: 皆様ありがとうございました。

tera様

本日の感想をありがとうございます。
初めての会は緊張されたことでしょう。
匿名でその場だけの関係だからこそ、自分の本当の気持ちを偽りなく話せます。
同じ悩みの仲間同士の支え合いの力ってすごいなといつも感じています。
3月23日にまたお会いできることを楽しみにしています。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR