fc2ブログ

11月24日

穏やかな天候が続いていましたが、今週から寒くなるそうですね。
紅葉を求めて箕面の滝まで自転車で走ってきました。
残念ながら、目の覚めるような赤い紅葉を目にすることはできなかった…
紅葉の途中から茶色くチリチリと枯れて落葉しているようでした。
毎年毎年美しく色づいてくれるわけではないのですね。
条件が整わないと美しい紅葉には出会えない、それもまた風情があっていいなぁと感じました。

コロナの感染者数が減り続け、11/23には関西2府4県で大阪府のみの5名という数字で驚きました。
もう大丈夫だと言ってもよいような数字です…
それにもかかわらず、私たち日本人はマスクを欠かさず手洗いうがいを実行し、用心しています。
家庭ごみを出すとき、玄関からほんの3メートルの距離なので私はマスクをしていなかったのですが、ご近所の人はマスクをしていて驚きました。
現在ヨーロッパで再び感染拡大しているというニュースを見るたびに、そして自由を奪うなというデモが繰り返される映像を見るたびに、日本人の気質というものを考えさせられます。
利点もあるけど、それが欠点として作用することもあり、コロナが収束した折には多くの考察や研究がなされるであろうことに関心を寄せています。


今日は20年以上前に亡くなった父のことを思い出していました。
父は体調が悪くて診断を受けた時には、がんが進行し余命いくばくもないことが分かりました。
当時は関西に暮らしておらず、週末に子供を夫に預けて、たびたび大阪の父のもとに行きました。
父自身も余命を知り、治療について多くの本を読み、自らがどのように最後を過ごすか考えていました。
私も妹も泣いてばかりいましたが、できる限り会いに行き父と話しをしました。
父がしばらく入院していたとき、夫が突然
「大阪に出張になったから、お義父さんの病院にお見舞いに行ってこようかな…」
と言いました。最後に会っておいた方がよいのかな、と思ったのでしょう。
私は咄嗟に
「父はひどく具合が悪くて誰にも会いたくないから、やめておいて。」
と言いました。
それほどひどい状態だったわけではありません。話もできる状態でした。
でもその時に、病室で病気と向き合い失意のどん底にいる父に対して、夫が自分のことばかり、父とは関係のないことばかりを一方的に喋って、頷こうにも困惑している父の様子がありありと目に浮かんだのです。
それで咄嗟に、今度ばかりは遠慮して、と強く思ったのでした。
それから父が自宅に戻り最期のときを迎えるまでの日々は、それほど長くはありませんでした。

父が亡くなった時、夫の申し出を断り最期の別れをさせなかった自分を何度も責めていました。
なんて意地悪なのだろうと悔いつつも、父に嫌な思いをさせたくなかったと言い訳しつつをずっと心の中で繰り返していたものです。
あの頃、誰にも説明できない夫への違和感が何なのか知らなかったけれど、「夫は死に直面している人への配慮はできない」と直観的に思ったのです。
今になっては、私の判断は悔いるどころか正しかったと胸張って言えます。
夫とて、最後の別れをすることなど彼にとって大して意味のないことだろうから忘れていると思います。
遠い昔のこと、困って悩んだこと、孤独で寂しかったことが時々思い出されます。
常に満たされなかった気持ちをずっと抱えていた、なんて辛いですよね。
いつもは、過去は振り返らず先を見つめていこう、と自分を励ましていますが、秋の夜長にふと感傷的になってしまいました...
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

みいこさんは正しい決断です。

今晩は🌃季節のコメントに触発されて発見しましたょ🍁桜の葉は紅葉したら表が赤色で裏が黄色になる事をです🍂今年だけなのかな?毎朝桜並木を歩いていますが🌸満開の時期しか気に留まりませんでした…
いつの間にか目にはモヤがかかり喜怒哀楽の表現がなくなり、ニコニコとするだけの生活でしたが、主人となるべく距離を置く生活を続けて、少しだけ視界が明るく開かれた今日この頃です。彼らは病気であり、人の心情等は理解出来ないので、申し訳なさや罪悪感には負けないでいたいです。でも…………
この距離間の日々、いつ攻撃的な暴言を吐かれ、又傷つくのではとおびえる日もあります。
コロナがインフルエンザ並みの扱いになれば、会を開けますよネ(^_^)
待ち望みます(^^)/~~~


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR