fc2ブログ

6月11日の会

6月11日あじさい会

<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻

<日時>
2015年6月11日(木曜日)
10時〜12時

<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 803

<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円

参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。


6月11日の会を終えて

6月11日は、「あじさい会一周年記念日」でした。
一年前の6月11日に、どんな方が参加してくださるのかしら、とドキドキしながらお迎えしたことが昨日のように思い出されます。
あれから19回目の会を重ねることができました。
こうして続けることができたのも、参加される方々の互いの思いやりや気持ちの支え合いの賜物です。

この一年で、配偶者のカサンドラ症候群が話題にされることが多くなりました。
あじさい会に参加してくださる方々から、
「大人のアスペルガーばかりでなく、配偶者の苦しみにも目を向けてほしい、周りの理解と援助を配偶者にも欲しい。」
という切実な声がよく聞かれました。
それが最近になって、ようやく社会の関心が私たちにも向けられるようになった気がします。
当事者の私たちさえもそれに気付かず、体調不良・うつ症状・自尊感情の低下などに苦しめられるばかりで、その原因を知らずにいるということもあるでしょう。
アスペルガー症候群の特性をよく知り、必要以上に自分を責めることのないように、配偶者も笑顔でいられるように、と祈るような気持ちです。

一周年記念日の会は、初参加の方6名を迎え11名で開催することができました。
それぞれの方の抱える問題はとても重くて、またこうすればスッキリするという方法なども容易に見つかるものではありません。
しかし、このような自助会に足を運んでくださることが何かを変えようとする第一歩となり、結婚する前の明るい本当の自分らしさを思い出すきっかけになれれば幸いだと思っています。

この会を始めるとき、女性どうしのゆるやかな支え合いができればいいなと考えていました。
今は少しずつそれができ始めています。
同じような苦しみ悩みに遭遇している、または乗り越えてきた女性どうしで、夫には望めない優しい心のつながりや温かい思いやりを通じて互いに元気になりたいと思っています。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: はじめまして。

5/26にコメントくださった方へ

あじさい会へのご連絡、ご質問をありがとうございます。
この会は自助会のルールに従って運営しています。
「話し合い」の会ではありません。
個々の方々が順番に自分の気持ちを吐き出す場です。
もちろん他の方々のお話も聞きますが、それについてコメントすることは禁止しています。

自助会は専門家のいない当事者だけの会です。
今まで分かってもらえなかった心の内を共感できる人たちに聞いてもらって、それから自分はどうするのか自分で模索し自分だけの答えをみつけることを目的としています。

アスペルガーといっても、一人として同じ状況の方はおらず、また家族の在り方もそれぞれが全く異なっています。
それゆえにアスペルガー症候群についての正しい知識と情報は必要ですが、それをどのように受け留めるかについては、正しい答えはないと思っています

参加者は本名を明かさず個人的はやり取りはしないようにお願いしています。
ですので、お時間が合いましたら気楽なお気持ちで参加してみてください。
問題自体は解決されなくても、自分一人の悩みではなかったんだとスッキリした気持ちになれるかもしれませんよ。

(いただいたアドレスに送信できなかったので、コメント欄にてお返事しました)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんにちは

5/30にコメントくださった方へ

6月11日のご参加お受けしました。
お仕事されている方にとっては平日の会で申し訳ないです…
お会いできることを楽しみにしています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

6/4 17:13にコメントくださった方へ

いただいたアドレスにメールを送ったのですが、返送されてきましたので…
6月11日のご参加、お受けしました。
こちらの会は妻の立場の人が対象になっています。
それでもよろしいでしょうか?
参加されるのは、お母さまですか?



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

再度メールを送ってみましたが、返送してきました。
それでお母さまの方に参加申込み受諾のメールを送りました。
娘さんの立場での参加は、時として傷つく内容になるかもしれないと懸念していました。
けれでも娘さんの理解というのは、母親として大きな支えになります。
私たち当事者同士の支え合いも大事ですが、家族の理解も必要です。
優しいお気持ちをありがとうございました。

Re: Re: タイトルなし

お母さまへのメールも返信されてきました。
6月11日にどうぞお越しくださるよう、お伝えくださいね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR