9月5日の会
9月5日あじさい会
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
(女性だけの会です。お子様連れはお断りしています)
<日時>
2018年 9月5日 (水曜日)
9時45分〜12時 (9時35分開場)
始めにルールの説明をするので、遅れないようにお願いします。
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 803
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。
アドレス記入される場合は、「非公開コメント」にチェックして下さい。
<お知らせ>
参加希望者数が定員に達しましたので、申し込みを終了致します。
9月5日の会を終えて
甚大な被害をもたらして関西を通り抜けた大型の台風21号の翌日、道に散らばる瓦やトタン板や倒木や歪んだ看板を見ながら、ダイヤの乱れる列車を待ち、会場まで行きつくことができました。
2018年の夏は自然災害続きで、けっして忘れることはないでしょう。
自然の少ない街に暮らしていると忘れがちになってしまう自然の脅威をあらためて感じる夏となりました。
今回は台風による欠席者も多くて10名でお話しました。
初参加の方が5名でした。
初めは一人ずつ自己紹介をしてもらうのですが、もうその時点で「ああ、同じ思いだ。通じる」と思われる方が多く、次第に会の雰囲気は笑顔も見られ和んでいきます。
人の話を聞き、自分も同じことがあった、何か変だと思っていた、と参加者は次々にかつてのことを思い出されます。
自分が理解できず苦しみ悩んだエピソードも、皆さんと共有しうなずき合えば、不思議なことに笑いへと変わり明るい気分になれます。
それは自分の悩みから距離を置いてみる、客観的に考えてみることなのだと思います。
一人でグルグル考えていても、解決策は見つからない。
困っていたことを共感しながら聞いてもらい、人の話も参考にして、自分を確認する。
夫に自分のことを認めてもらえないことがカサンドラの最大の悲しみなので、自分で自分を認め抱きしめられるようでありたいと思います。
<参加資格>
夫がアスペルガーもしくはアスペルガーかもしれないと悩んでいる妻
(女性だけの会です。お子様連れはお断りしています)
<日時>
2018年 9月5日 (水曜日)
9時45分〜12時 (9時35分開場)
始めにルールの説明をするので、遅れないようにお願いします。
<場所>
大阪市立青少年センター ココプラザ (大阪市東淀川区東中島1-13-13)
http://kokoplaza.net/access.html
会議室 803
<会費>
初めての方 500円、2回目の方 300円
参加ご希望の方はコメントにてご連絡ください。
アドレス記入される場合は、「非公開コメント」にチェックして下さい。
<お知らせ>
参加希望者数が定員に達しましたので、申し込みを終了致します。
9月5日の会を終えて
甚大な被害をもたらして関西を通り抜けた大型の台風21号の翌日、道に散らばる瓦やトタン板や倒木や歪んだ看板を見ながら、ダイヤの乱れる列車を待ち、会場まで行きつくことができました。
2018年の夏は自然災害続きで、けっして忘れることはないでしょう。
自然の少ない街に暮らしていると忘れがちになってしまう自然の脅威をあらためて感じる夏となりました。
今回は台風による欠席者も多くて10名でお話しました。
初参加の方が5名でした。
初めは一人ずつ自己紹介をしてもらうのですが、もうその時点で「ああ、同じ思いだ。通じる」と思われる方が多く、次第に会の雰囲気は笑顔も見られ和んでいきます。
人の話を聞き、自分も同じことがあった、何か変だと思っていた、と参加者は次々にかつてのことを思い出されます。
自分が理解できず苦しみ悩んだエピソードも、皆さんと共有しうなずき合えば、不思議なことに笑いへと変わり明るい気分になれます。
それは自分の悩みから距離を置いてみる、客観的に考えてみることなのだと思います。
一人でグルグル考えていても、解決策は見つからない。
困っていたことを共感しながら聞いてもらい、人の話も参考にして、自分を確認する。
夫に自分のことを認めてもらえないことがカサンドラの最大の悲しみなので、自分で自分を認め抱きしめられるようでありたいと思います。
スポンサーサイト